よくあるご質問

受診について

受付時間は何時までですか?

午前診は11時30分まで、午後診は18:30までです。

木曜と土曜の午後・日曜・祝日は休診です。

駐車場はありますか?

クリニックの隣に有料のコインパーキングがございます。
ただし、当院ではサービス券等は発行しておりません。予めご了承ください。

全日  200円/60分
入庫より10分間は無料
6:00〜22:00  時間内  500円
22:00〜6:00  時間内  300円

車椅子でも受診できますか?

受診可能です。お手伝いが必要な場合はクリニックスタッフまでお声かけください。

往診・訪問診療はしていただけますか?

可能です。一度クリニックまでご連絡ください。
また当院通院されている方で、訪問診療へ切り替えをご希望の方は、診察時にご家族同席の上、ご相談ください。

クレジットカードは使用できますか?

クレジットカードはご利用できません。現金でのお支払いのみとなりますのでご了承ください。

初めての受診で、不安なのですが、どのように受診したら良いのでしょうか?

窓口に直接来院されるか、電話で、ご相談ください。受付のスタッフが対応しますので、ご安心ください。

初めて受診するときに持っていくものはありますか?

健康保険証、医療証、お子様は母子手帳をご持参ください。
他院にかかっている場合は紹介状、検査結果、お薬手帳をご持参すれば、スムーズに診察可能です。

予約なしで行っても診察できますか?

診察可能です。当院は直接来院されても診察可能です。WEBによる予約も受け付けております。

外国語での対応はできますか?

英語のみ院内で、対応可能ですが、中国語は契約している通訳がおり、予約をすれば対応可能です。

子供は何歳から診ていただけますか?

当院では地域の方々を守るためにファミリークリニックとして医療を展開しております。
0歳児から診察可能です。

急に熱が出たのですが診ていただけますか?

診察可能です。受診される前にクリニックへご連絡してください。

ちょっとしたすり傷や切り傷でも診ていただけますか?

診察可能です。いつでもご相談ください。

診療について

アレルギー検査はしていただけますか?

アレルギーの血液検査を行っています。
アレルゲンのセットでは優先度の高い項目があらかじめセットになっているMAST48(48項目)を行っています。その他アレルギーに対する食事指導、生活指導を行い、投薬も行っています。

採血希望の場合、未成年(20歳未満)の方は保護者の方とご一緒に受診してください。

内科はどういう病気を診てもらえますか?

総合内科専門医は医療の基本であり、最初の窓口として、なんでも相談してください。
糖尿病、消化器の困りごと、更年期障害、がんの相談、などなんでも構いません。専門的で高度な医療が必要と判断したら、病院を紹介します。
当院は、大阪大学医学部付属病院、箕面市立病院、関西メディカル病院などと提携しております。

小児科はどういう病気を診てもらえますか?

小児科は子供全般を担当します。最初の窓口として、何でも相談してください。
専門的で高度な医療が必要と判断したら、病院を紹介します。
当院は、大阪大学医学部付属病院、箕面市立病院、関西メディカル病院などと提携しております。

外科はどういう病気を診てもらえますか?

外科は、主に、肩の痛み、腰痛、ひざの痛み、けが、交通事故など診ます。
痛みに対して、ブロック注射、投薬など行います。
またけが、交通事故なども、傷の処置をしていきます。その他、手術に関する相談、癌に対する相談も可能なので、何でも相談してください。

予防接種はしていますか?

予防接種は全般しております。
予約が入ってからの、納入となりますので、必ず予約してください。

健康診断はしていますか?

乳児後期検診、特定健康診断、後期高齢者健康診断、などを中心に、入院、入学、入社、免許取得などに必要な健康診断も行っております。窓口でお尋ねください。

自費診療はしていますか?

副院長が更年期コーディネーター、日本外科学会指導医、抗加齢医学学会専門医であり、プラセンタの注射、ピアスの穴開け、しわに対するボトックス治療、AGA、性交障害など、多岐にわたり行っております。
まずは、水曜日に相談ください。

ほくろは、とってもらえますか?

摘出可能です。外科で、切除しますので、窓口で相談してください。
未成年(20歳未満)の方は保護者の方とご一緒に受診してください。

ピアスの穴は、開けてもらえますか?

可能です。耳以外にも、鼻、口唇、へそ、などピアッシング可能です。
自費診療となりますので、窓口で相談してください。
未成年(20歳未満)の方は保護者の方とご一緒に受診してください。

シワが気になるのですが?

当院では、米国製のボトックスを使って施術しております。
自費診療となります。窓口で相談してください。

院内で検査が可能でしょうか?

可能です。院内で実施している検査は、採血(外部委託)、検尿、X線(レントゲン)検査、超音波(エコー)検査(心臓、腹部、頸動脈)、心電図検査、などがあります。

新型コロナウィルスの陰性証明書の発行は可能でしょうか?

はい、可能です。予約制となりますので、必ず、電話で問い合わせてください。

睡眠時無呼吸症候群の治療は可能でしょうか?

可能です。自宅の呼吸補助装置も相談可能です。

禁煙外来はありますか?

はい、あります。一緒に、禁煙について、考えましょう。

物忘れがひどくなって、相談したいのですが?

物忘れは、専門外来となりますので、まずは電話、あるいは、窓口でお尋ねください。

WEB予約